ブログ
♨️【成人祝い・温泉旅行ブログ】息子よ、祝・成人!20歳の誕生日を温泉で祝う旅、そして父として思うこと

今回のブログは、我が家にとって大きな節目となった家族旅行の記録です。 長男がめでたく20歳の誕生日(成人)!🎉成人という人生の大きな節目を記念して、家族水入らずで温泉旅行(記念旅行)に行きました。 【記念旅行ブログ】二十 […]

続きを読む
ブログ
📧不審メール・フィッシング詐欺にご注意!誰でもだまされる危険性とその理由(迷惑メール対策・情報セキュリティ)

不審なメール(迷惑メール、フィッシング詐欺メール、なりすましメールなど)の増加が深刻な問題となっています。 万が一これらのメールに記載されたリンクをクリックしたり、添付ファイルを開いたりすると、コンピュータウイルス感染、 […]

続きを読む
ブログ
🚀【その仕事、未来につながってる?】あなたの「目の前の業務」と「会社のビジョン」のズレ

🔍 はじめに:業務とビジョンの関係を見直す重要性 日々、目の前の業務に追われ、「これをどうこなすか」にばかり意識が向いていませんか? しかし、その忙しさの中で、ふと立ち止まって考えてみてほしいのです。 「今、私がしている […]

続きを読む
ブログ
🎯 11月1日:残り2ヶ月。年末のラストスパート、そして「私」の目標再構築

11月1日を迎え、今年も残すところ2ヶ月となりました。この時期は、私にとって今年一年を総括し、来年への活動を準備する、極めて重要な期間です。 📊 私の目標設定と現在地:数値化と評価基準の重要性 年の初めに設定した目標は、 […]

続きを読む
ブログ
🌴「常識」があなたの仕事を邪魔する? 世代・組織の壁を超える働き方のヒント🔍

「常識がないね」――そう思われたくない、誰もが抱く願いかもしれません。しかし、その「常識」こそが、今の職場で最も難しい問題の一つになっているとしたら? かつて飛行機でタバコが吸えた時代、コカ・コーラ500mlを家族で分け […]

続きを読む
ブログ
🌴マンネリ打破!ISMS🔐の課題と目標設定──業務の「困った」を活かす情報セキュリティ運用の秘訣

🧠ISMSの目標設定が毎年マンネリ化する理由とは? ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)を維持・運用されている企業の皆様へ。毎年訪れる「情報セキュリティ目標」や「ISMSの課題設定」に、頭を悩ませていませんか […]

続きを読む
ブログ
🎉【祝100回!】ISMS🔐と私自身のコンサルティング活動を綴る毎日ブログで伝えたいこと

1.誰が読んでくれているのだろう?という問いかけから始まる🔢100回目のブログ 2022年4月にスタートしたこのブログ。おかげさまで今回、記念すべき第100回目の投稿を迎えることができました!📅 しかも最近は、ほぼ毎日更 […]

続きを読む
ブログ
🌴【本質論】ISO事務局を「丸投げ」したいと相談されたら?🔍マネジメントシステムの舵取りは誰が担うべきか

🧭「ISO事務局業務を全部外注したい」──人手不足時代のよくある相談 「ISOの事務局業務、全部外注したいんです。」 最近、こうしたご相談をいただく機会が増えています。特にISOマネジメントシステム(QMS:品質、EMS […]

続きを読む
ブログ
【提言・改善の「ブーメラン」にご用心!】社内目安箱制度を成功させる運用の秘訣🔍

💡1.社内目安箱制度とは?その重要性と現状 皆さんの会社には「目安箱」制度がありますか?📮従業員からの率直な意見や改善提案を吸い上げ、より良い組織づくりに役立てるための、非常に重要な仕組みです。 私も多くの企業でこの制度 […]

続きを読む
ブログ
沖縄から札幌へ!日本の地理的広さと働き方の多様性を実感したこと

先日、沖縄県那覇市での【対面型企業研修】を終え、北海道札幌市に戻ってきました。那覇空港を出るときは半袖で快適だったのに、札幌に着いた瞬間、思わず「寒っ!」と声が出るほどの寒暖差。この体験を通じて、日本の「南北に長い地理的 […]

続きを読む